今年は追いつきました、Pbenです。
7割満開咲き、ですかね。
今年は予測通り、例年よりやや遅れめで北の大地は函館で桜花見できました。
以前の記事はコチラ*
pben.hatenablog.com
かなりの混雑、人ごみで。1年前と大きく異なるのは、中華圏観光客が、五稜郭も街も市場もメチャクチャ増えていたこと。昨年は例の水産物放射処理水の政治的な規制で、ほとんど居なかったというのに・・・。トランプ関税戦争も1年後、あんなことあったなあって似たようになるんでしょうかねえ。
今回は先乗りした嫁チャンをのぞく、オイラとJK娘の大義目標は、「桜満開→五稜郭タワー最上階から映え写真→朝飯市場で海鮮喰らう→”街角クレープ”→買い物→ジンギスカン喰らう→函館パン食らう→等々」で2泊3日過ごす、ことだったので、ほぼ100%達成してきましたよ。
毎回訪れると思うけど、札幌より函館がオイラは断然好き。イイ感じで田舎感もあり北の大地感もあり、風も空気も何か心地よい。空港と街がアクセス利便もコンパクトで便利。言うまでもなく、どこ行っても食品スーパーで買うモノさえ、美味いのだ。








今年のGWは散らばっているというか分散していておいしい連休ないですよね。ちょうど後半の4連休の頃函館桜満開行楽にはベストになるんじゃないでしょうか。
当たり前だけど、我がJrが滞在している=地元ローカル函館民になるので、ガイドブックに載っていない穴場やグルメ店には、相当オイラ詳しくなっています。海外だとバンコクの達人と自称していますが(笑)、同レベルです。
毎度訪れるたびに、我がJr.遠く離れた、幕張とは異なる大地で独りよくやってんなーと思います。このまま大学院に進学するそうなので、あと2年半はここで過ごすことになる。できれば、「道民カノジョ」を是非ともゲットして満喫してもらいたいところだが、どうなんでしょうかね。その点も含めて、どっぷり浸って欲しいと思っています(笑)。どうせ就職したら離れる大地ですし。
オイラ?
GWはシゴトやがな 汗)