pben’s blog

独り社長の酒場トーク

【24日目】アキレス腱断裂

明日ようやくギブス解除です


今回はビジネスブログです。


経済産業省からハガキが届きました。内容はコレ。企業パスワードも発行されていますし、言いたいこと山ほどあるし、どうせオフィスから動けませんから(笑)、アンケートを思いっきり正直にありのまま答えてみました。
tekitorisupport.go.jp
オイラが取引をしている先2社について。アンケートページ内の検索ですぐ出てくる某有名企業2社です。アンケートの目的は簡単に言うと「取引先企業間で共存・フェアなパートナーシップを結ぶために」です。一方で要は「発注側企業が優勢な立場を利用し不公平な一方的な支払い条件を設定してないか?」のアンケートです。冒頭書いた通り、そのまま正直に答えさせていただきました。オイラの会社名も開示OK、場合によって経済産業省が手配する”スパイ調査員”の対応もOK、等。
覚悟して待ってろや、この大手2社さま(笑)。

実際のオイラが問題視しているのは、簡単にいうとこんな感じなんですよ

Pben会社⇔回答した2社
オイラの会社は売りも買いも同時に発生しています。まぁ、それだけ親密にビジネスができているとも言えるのですが(苦笑)。それはそれこれはこれとして。
・売掛回収が末締め翌末現金払い~酷い場合120日後ろ現金払い
・買掛金の支払が末締め翌末現金払いから酷い場合全額前金現金払い
フェアじゃないどころか、オカシイだろ。
これまでも直接そのことは何度も繰り返し交渉はしました。でも大体回答が「ウチはそうなんですよねゴメン」「経理が厳しくてゴメン」というサラリーマン回答なんです。先に施行された「下請法」もあるので、オイラの銀行担当君と雑談していると「いや、今も今後もそういうアンフェアな取引は大手中心に国から指されるようになっていきますよ」と言われている時代です。
時々TVでCM見ていて彼ら企業のCM流れるとオイラは思いますよね「そりゃウン千万の広告流せるよな、だってその広告商品作るための予算はオイラたちに厳しい取引条件設定してカネ留保できるからだろ」って。

実際は、与信問題(オイラの会社は零細企業でキャッシュ100億なんてありません)とかもあるのは承知しています。だったとしても、例えばオイラにモノを売るなりながら、オイラからモノを買うのであれば、相互取引条件同じ、がフェアでしょ。オイラに前金要求してオイラから買う時60日ってさ・・・。

ようやく国が動き出したのは吉報です。一方で、もしかしたらアレですかね、オイラにもっと余裕ができれば、どんな大手でもオイラから取引先選定・取捨選択をやっていくのも大事かもしれませんね。

一旦、アンケートは厳しく・全情報公開・ドライに(スーパードライに 笑)事実そのままに、なんや地球・海も資源もヒトも健康にだ(笑)、と言いながら回答させていただきました。震えて待て・・・!(笑)。


明日のギブス外しも楽しみですが、その後すぐ先にある展示会と日常生活実際どうなるの?と警戒心を持って対応準備しています。

いろいろ患者の体験記やブログを眺めていると、概ねどうやら、”患部の足脚が保護装具でハイヒール状態になる vs 正常な足脚 = アンバランスな歩行になる”ようで。実際に松葉杖を自己判断で継続する方もいるらしい。要は歩き難くなりそうなんです。最終着到達目的は、”松葉杖なしで、なんとか日常歩行@外でも展示会でもウチの中でも”なので、以下を「ほしリス」=要はアマゾンのほしいものリスト機能。これ面白くて知り合い同士でシェアもできるし、リスト公開もできるんでうけど、知ってます?使ってますかね?元々オイラのイメージは、夜のオンナ連中や風俗姫らが差し入れ希望品目公開で(要は要らねえもの買ってきてくれるな!ケーキ生菓子とか最悪でも御礼は言わなきゃめんどくせーみたいな 笑)使ってる印象ですが(笑)。そこにリストアップ・即ポチ準備をしております。

画像はツレチャンのリアルなほしリス(笑)

オイラがリストアップ待機したのはこの2品です。

室内でもむしろ歩きずらくなるのでは?と不安になり。
まさかシークレットブーツで身長高く見せに行くとはwww(笑)


来週は身長186㎝で
ブースに立ちます!
(笑)