pben’s blog

独り社長の酒場トーク

執着を手放す

若干愚痴の回っぽくなりますが。



2024年スタートはそんなこんなでなんだかダークというか陰なハート(要はイライラするのだけれど)になるスタートです。
ポイントをどちらかというとシゴト面、つまり日常の局面に絞るならば、例えば最近だとイスラエルのガザ進行を起因とするヨルダンのフーシ派 vs 米英の紛争による、海上船舶輸送の停滞とか、モロにオイラは影響を受けています(南アフリカへ下っての航路で+2-3週間輸送が遅延か?)。
また、年始に限らず多々あることなのですが、仕事をしていると社外はもちろん社内でも、こっちがお願いしていることをちゃんとやってもらえなかったり、明かにこちらが正しいことも理解されなかったり話がなかなか通じなかったり、期待していた通りに動いてもらえなかったり、イライラするじゃないですか。そうでもないですか?俺は結構あります。
基本的にストロングスタイルなのでロジックとはっきりした強いワードで突破して終えるタイプなんだけど、相手や対象がストロングスタイルだとぶつかる場合もあり、エネルギーは少なくとも消費します。もっと厄介なのがハイハイと返事だけ良くて何もしない、何も変わらない、というかうまくかわされたり。そういう場合はイライラします。


2024年始動後の自然災害や事故やアクシデント、それらは仕方がないことで、自分にはどうしようもできないわけで。ただし、そうでない限りはイライラしたり、それがストレスになる。年末年始前後、特に仕事の局面でそういうことが多発し、ここ最近は(とはいえ1か月くらいの話だけど 苦笑)なんか陰になるわ。

自分はなんでそうなるんだろーとかちょっと考えます。イライラとかストレス感じたくないじゃないですか基本。
大体原因と対策は思考して見えてきて。
主な原因は、「こだわり・ポリシー」「執着心」が強固すぎること。
対策は、それらを手放すこと。
全て自己が起因なので自己解決できるはず。そう悟ったらスッキリしてきて、昨日なんて久しぶりに油そば特盛をランチで食べちゃいました 笑

ひとつの交渉事、事案、事象、相手に対し、こだわりが強すぎるとそれが通ればいいけど、少しでも通らない点があると、それはストレスになっちゃうじゃないですか。さらに押し返そう、通じるように貫こうとすると、さらなるストレスを招きかねないし、原因を探ろうとするし、その過程でありもし無いことでさえリスク管理するようになるというか。また、例えば相手が自分の思う通りじゃないと、そのこと自体に執着し、最悪幻滅したり、争いになっちゃたりするよね。それが短時間単発で過ぎればいいけど、執着心が強いと何日も何週間にも渡り、家でくつろいでいても考えたりとかになっちゃったりする。

解決方法として、極めてシンプルで、自分の執着心を消す。消すというか捨てる、手放す。
メンタルコントロールなので、曖昧になっちゃいますが、敢えて具体的に言うと、「期待しない」「そのことにこだわらない=まあどうでもいいかって思いこむ」といいますかね。

「期待しない」これがイチバン簡単で、要は直面しているトラブル・事象に対し、自分のワークや言動で変えられるって思わない、考えない。ヒトに対しては、そもそのその彼/彼女に、お願いしてできると思わない、期待しない、伝えたところで変わらないし無駄 笑って思っておくこと。

そのことによって、事象がうまく進まないのでは?って不安になったり、ストレスになったりするかもしれませんが、なるべく「仕方ないや」って割り切るようにする。ただしこれは手を抜くとか放置するとかじゃなくて、自分にできること、自己解決できることは、全力でもちろんベストを尽くす。その上で「俺のせいじゃない」って自己肯定しておくみたいな 苦笑

人は独りでは生きていけないはずですし、仕事やプロジェクトは、チームで動いていかないといけない場合が多々あります。
でも執着しないのが大事なのかもしれない。極論言うと、人を切るではないけど、そもそも前提として先ず自分で8割程度解決できる、できることなのでは?残りの内せいぜい1割人を介することで補填できるチャンスあるか?ってあまり期待しないでダメ元・参考程度においておく。事象に対しては「ベストは尽くした、あとは神様次第だわ」って開き直りクロージングする。
そんな感じっスかね。抽象的だな、メンタルの話題は難しい。


若干精神学っぽい記事になちゃった 苦笑
でも実際のところ最近、自分より知識も経験もある、目上とか、そもそも尊敬している人、要は学べる・学ぼうって姿勢になれる人とかと懇親している方が気楽なんだよなあ。
仕事の、例えば納期遅延なんかも「ごめんなさい(でも、俺のせいじゃねえし、仕方ないじゃん。俺よりデキル人いねえし=内心・本心)」って感じていくと気楽なんだよねえ。