pben’s blog

独り社長の酒場トーク

雑記所感

梅雨恨めしく向夏の候の雑記所感

6月はハイパー忙しく。 其の三で結果論ですが、中国渡航ビザは無事ゲットできました。お値段(費用・領収書)は17,300円.-也。これを高いと見るか安いと見るかはアナタ次第。これで19日に無事渡航(アプリQRコードによる健康申告書は寸前なので果たして)できま…

風薫る新緑の季節の雑記所感

4時の緊急地震速報は萎えます。 11日早朝未明の千葉を震源とした地震は、揺れというよりスマホのアラーム音にビックリしました。就寝最中なので枕元というか耳元にスマホを置いているので、あのアラームはキクわな 苦笑。高校生にもなろう下の娘が「ママぁぁ…

惜春の候の雑記所感

清明の候、薫風緑樹の風を感じます。 久しぶりに(そうでもないのか?苦笑)「向島」は「花街」に接待で出向いてきました。ここらへんは江戸の時代に花街(=料亭街)として栄え、料亭・置屋・和菓子店が多く軒を連ね、社寺・文豪の名所といった観光資源が多く…

スタバ

世の中にこんなに美味しいモノがあったのか!Pbenです。 www.starbucks.co.jp 昨シーズン?でしたっけ、割とベタに流行にのっている下の娘らが教えてくれて、買いにいけども売切れ・販売中止だった「メロン フラペチーノ®」の今シーズン版「The メロン of メ…

寒気厳しき折柄の睦月雑記所感

コイン洗車場が凍結で臨時休業してました。 寒いっすね。霜やら小雨やら強風でクルマが汚れまくってたので、今朝イチに最寄りのコイン洗車場寄ったら、凍結?とか看板出てて閉鎖されてました。仕方なかく遠方の別の所はOKだったので、震えながら洗車してきま…

2023年の抱負と仕事始めの雑記所感

年末年始はBSよしもとをずっと観ていましたPbenです。 年末はTVつまらなくなかったですか。オイラはずっとBSよしもと”年またぎ24時間特別企画 ワレワレハワラワレタイ ~伝説の映像一挙公開~ 生まれ変わっても芸人やりますか?”を観ていましたよ。ここ最近…

Pben的2022年10大ニュース

今週はのんびりするつもりだったのに忙しいじゃねえか!・・・のPbenです。 2022年を振り返り、極めて個人的な10大ニュースを振り返りましょうか。1月 東大前で受験生3人殺傷 Jr.が緊張の(親が緊張か 苦笑)共通センター試験を受けた日に、都内東大会場前で受…

向寒の候の雑記所感

第8波ですか、、、。 官邸からも尾身先生からも「第8波要警戒」とのシュプレヒコール。正直、興ざめするよね。「先手先手で対策を練っていく」のコトバだけが虚しく響きながら、結局”外出自粛”、”換気”、もしやまたもや”不要不急の外出”ですか。飲食店や観光…

なんとなく違和感

数か月ぶりに事務所のコーヒーメーカーを再稼働させました。 だいぶ冷え込んできましたね。今年は半袖着る期間が長かったような。油断した格好でズーマーで出勤・走りなんてすると驚くほど寒くなったきたわけで。出勤早々、豆から挽くホットコーヒーを嗜むシ…

梢の秋の雑記所感

日中はまだなんか夏みたいで。 ということで、秋を感じるには程遠いですが(月見バーガーって、前はもっと涼しい頃に食べてた気がするけどね)秋の到来候、ちょっと身近で起きたこと、感じたことの日常的雑記所感です。 「我が愛車・新車にダメージ!」 朝車…

安倍元総理の国葬の日に思うこと

今日は国葬の日、明日は下の娘のお誕生日♪、明々後日は都内から幕張にオフィス移転して1周年。 この記事は午後からの国葬報道を見ずに書いています。 一連の国葬反対報道やその世の空気とかにあまり関心はありませんが、この無関心ということ自体がアカンの…

なかやまきんに君が

面白過ぎます www意味がわからない、理由がわからないですが、最近なかやまきんに君に超絶ツボっています。twitter.com 彼のSNSは言うまでもなく、もうテレビに出るたびに、いや画面に現れるだけで笑えるレベル。これ今更なんだろうけどここにきてゾーンに入…

野球がつまらない

「これの何が面白いの?」とは留学時代のルームメイトのイタリア人、ダビデの質問でした。 熱闘甲子園ですか?今まさにやっていますよね、夏の甲子園高校野球。熱闘じゃなくて熱湯でしょもはや 笑実は小学生低学年時代、俺ら世代って幼き頃、野球やってた人…

今後ブログ記事にしたいタイトル候補

朝スッキリ観てNiziUのスタジオ生歌ダンスに悶絶したPbenです。夏ですね。ビーチ行きたいですね。理想はハワイかマイアミ、でも国内の御宿とか大磯とか、プールとかでもさ全然OKなんだけど。先日幕張ビーチ花火フェスタも数年ぶりにしかし超縮小して開催され…

韓国の女性が可愛い7つの理由

プチ後遺症?Pbenです。千葉の保健所からSMSで”本日から”普段の生活の戻れます”と丁寧にメッセージが届きました。国の新しい管理システムMy HER-SYS上でID管理、保健所と紐付いているので、そこに登録の携帯電話に送られてきたわけですね。このクソ猛暑とい…

参議院選挙2022夏

無党派入れても18政党もあるんですね。 耳にしたこともない政党があって驚いたりしています。「ごぼうの党」って何や。山Pとかロンブーも支援している?。 今週から連日報道で取り上げられていますが、まぁ今更ですが、気になる点がいくつかあるわけで。そも…

新型インフルエンザを数字で見る

国内外出増えてきましたね。 近いところだと、明日から娘が中3の修学旅行。昨年度は中止され、Jr.は昨年高校では修学旅行は勿論学園祭も全部中止だったわけで。ちなみに、娘の場合、学校の積立余剰金?が多くあり、なんだか豪華な温泉宿になったとか云々。ウ…

成人年齢18歳

来月4月1日から18歳は成人です。 ブログ暫くサボりました、というより超絶多忙というか余裕が無く、隙が無かったと言うべきでしょうか。 3月お別れ、移動の季節で。途中で蔓防解除もあり、Jr.の国立大学進学・引越準備もあり(初の一人暮らしというわけで)、…